メニュー

訪問看護ステーション
訪問看護ステーション

訪問看護ステーションたてやま  0470-24-7311

おまかせください訪問看護

訪問看護ステーションたてやまでは、病気や障害がある方が、住み慣れた自宅で安心して療養生活が送れるようにかかりつけの医師と相談しながら看護師が訪問して看護サービスをさせていただきます。

訪問は、当ステーション専任の訪問看護師が行い、個人のプライバシーは厳守いたしますので、在宅支援のご相談などお気軽にご相談ください。

重要事項説明書
事業運営規程について

個人情報保護について

「訪問看護ステーションたてやま」の事業者及び事業所の職員は、サービス提供をする上で知りえたご利用者様及びそのご家族に関する情報を正当な理由なく第三者に漏らしません。 契約時には個人情報利用同意書を交わします。この守秘義務は契約終了後も同様です。

営業日・営業時間

月~土曜日 8:30~17:00
休 日 日曜日・国民の祝日・年末年始(12/30~1/3)

緊急時の対応

「訪問看護ステーションたてやま」では24時間365日、電話相談や緊急訪問看護を提供できる体制を整えています。

訪問看護サービス提供地域

「訪問看護ステーションたてやま」では館山市を中心として、南房総市まで訪問サービスの対象地域としています。

※その他の地域でも相談に応じますのでご相談ください。

訪問看護サービス提供地域:館山市・南房総市

サービス内容

かかりつけの主治医からの「訪問看護指示書」により、医師・ケアマネージャー・ご本人さま・ご家族さまと話し合いながら訪問計画を作り、ご利用者さまのライフスタイルを尊重し、生活の質が向上出来るよう予防支援からお看取りまでサポートいたします。

病状、状態の観察

  • 体調管理
    (体温、脈拍、血圧、酸素飽和度、呼吸状態など)
  • 心身の状態の観察

日常生活の看護

  • 食生活へのアドバイス
  • 排泄のケア
  • 清潔のケア (入浴、清拭、 口腔ケアなど)、環境の整備、アドバイス
  • 不安や心配事の相談やアドバイス
日常介護

リハビリテーションの実施と相談

  • 日常生活動作の確認・練習
  • 介護予防・機能回復についてのトレーニング・アドバイス
  • 療養環境の整備、アドバイス

医療処置医療機器・カテーテルの管理や指導

  • 在宅酸素、膀胱留置カテーテル、胃瘻、ストーマなどの管理
  • 褥瘡、傷の処置
  • 点滴、自己注射などの管理
  • 吸引 など

服薬管理や指導

  • 服薬状況の確認
  • 作用・副作用の確認
  • 服薬に対する相談やアドバイス

認知症のケア

  • 認知症への対応方法のアドバイスや相談
  • ご利用者様らしい生活の支援 (生活リズムの調整など)

終末期の看護

  • 医師の指示による症状緩和
  • 精神的支援
  • ご利用者様、ご家族様のご希望に添った療養支援

その他

  • 家族の介護相談等
  • 介護用品・補助具類の紹介やご家庭にあった使い方
  • 福祉サービスや行政機関の利用法など
  • 24時間連絡対応の訪問契約

ご利用料金について

ご利用料金について詳しくは以下PDFファイルをご覧ください。

ご利用料金(PDFファイル)
※只今準備中です。

ご利用に関すること

ご利用になれる方

ご家庭で療養されている方で、主治医が訪問看護を必要と認めた方(介護保険および医療保険の方) たとえば、次のようなことでお困りの方はお気軽にご相談ください。

  • 熱を出すことが多い
  • 最近転ぶことが多くなった
  • 物忘れがひどい
  • 薬をきちんと飲めない
  • 床ずれや傷の手当が必要
  • 介護が大変で共倒れしそう
  • 家庭での看取りを考えている
  • 食事がなかなかすすまない
  • 入院・退院を繰り返している
  • チューブをつけたまま退院する
  • 寝たきりや寝ていることが多い

お申し込み方法

  • かかりつけの医師にご相談下さい
  • 当訪問看護ステーションにご相談下さい

『訪問看護ステーションたてやま』連絡先
TEL (0470)24-7311
FAX (0470)24-7312

医師にご相談下さい

ご利用についてのご注意

かかりつけ主治医からの「訪問看護指示書」が必要です。 かかりつけ主治医のいない方は、当ステーションに遠慮なくご相談下さい。

お問合せ

連絡先住所

〒294-0045 千葉県館山市北条520-1
TEL (0470)24-7311
FAX (0470)24-7312
『訪問看護ステーションたてやま』

PAGETOP